介護職には、事業所や施設によっては夜勤の求人を出していることもあります。
夜勤未経験の方は、「夜勤は大変じゃないのか」「デメリットが多いのではないか」と不安に思うことも多いのではないでしょうか。
こちらでは、介護職における夜勤のメリット・デメリットを解説するので、介護職の求人への応募を検討中の方は、ぜひチェックしてみてください。
介護職の夜勤のメリット
介護職の中には、夜勤がある求人もあります。「夜勤があると大変なのでは」と思う方も多いのではないでしょうか。
職種によって異なりますが、基本的には日勤と夜勤で仕事内容に大きな差はありません。
夜勤のメリットとしては、以下が挙げられます。
給料が高い
夜勤だと夜勤手当がつくことが多いため、日勤に比べて給料が高い点はメリットといえます。夜勤手当の金額は事業所や施設によって異なりますが、日勤に比べて高い給与を得やすいです。
夜勤専従はもちろん、月に数回夜勤を入れるだけでも給料が高くなります。
日中を自由に過ごせる
夜勤専従だと、日中の時間を自由に過ごすことができます。
事業所や施設によっては夜勤の翌日は休みになることも多いため、1日半自由に過ごせます。副業やダブルワークをしたり、家族と過ごす時間を増やしたりと、自分のライフスタイルに合わせて生活が可能です。
日勤より忙しくない
日勤と夜勤で仕事内容に大きな差はありませんが、夜勤の場合は日勤に比べて忙しくない傾向があります。日中の勤務は体力的に厳しいと感じる方にとっては、メリットといえます。
介護職の夜勤のデメリット
介護職の夜勤には、様々なメリットがありますが、同時に以下のようなデメリットもあります。
昼夜逆転してしまう
夜勤専従だと、夜仕事をして日中休むことになるため、昼夜逆転の生活になりやすいです。
日中仕事をしている家族や友人と予定を合わせにくかったり、生活リズムの乱れから体調不良になったりする可能性もあるため、注意しましょう。
夜勤が一人の場合もある
事業所や施設によって異なりますが、夜勤の人数は日勤に比べて少ないことが多いです。
一人で夜勤の対応をするケースもあるため、緊急時の判断も自分でする必要があり、新人にとっては負担になってしまうかもしれません。
休みにくい
介護職の夜勤は人手不足なことも多いため、スタッフが少ない事業所や施設も多くなっています。そのため、「自分が休むと代わりがいないから」と休みにくいと思ってしまうかもしれません。
介護職の夜勤は、メリットがある反面デメリットも多くあります。人によって合う合わないの差が大きいのも特徴です。
夜勤の求人への応募を検討する際は、メリットだけでなくデメリットも考慮して、自分に合っているかどうかを判断しましょう。
介護職の夜勤 具体的な仕事内容
介護職の求人に応募しようか迷っているという方は夜勤についていけるかどうかを気にされる方も少なくありません。
正社員・アルバイト問わずどのような業務があるのか、一般的な内容を確認していきましょう。
食事
- 夕飯の準備
- 介助
- 食後の口腔ケア
- 片付け など
利用者様によっては服薬を支持されている薬があります。食前・食中・食後とタイミングを確認し、適切に服薬してもらうためのサポートも行います。
就寝
ご利用者様が適切な睡眠をとるための環境を整えます。
- 寝間着への着替えを支援
- ベッドまでの移動
- 食寝る前にシーツ・ふとん・マットレスなどの清掃・交換
就寝環境の衛生や快適な就寝環境の維持が主な業務です。
排泄
ご利用者様が適切なタイミングで排泄できるように介助を行います。
- トイレまでの移動介助
- おむつ交換 など
ご利用者様によっては自分でトイレタイミングをはかれないこともあります。イレギュラーな事態への対応力が必要です。
安否確認・緊急対応
勤務中の安全確認やイレギュラー対応がメインとなります。
- 定期巡回
- オンコール対応
- ご利用者様が眠りについてから急な体調の変化があった場合への対応
- 認知症で徘徊する方への対応
- 緊急時に医療施設やご家族との連携 など
ご利用者様によってはご本人が気づけない場合もありますので、注意と臨機応変な対応が求められます。
介護職夜勤の一般的な仕事内容はご利用者様の生活支援・安全確保が中心です。業務自体は未経験の方でも経験を積めば難しいものではありません。
夜勤の負担を減らすポイント
昼夜逆転して生活リズムが崩れやすい夜勤は、できるだけ負担を減らすことが大切です。介護職の夜勤を楽にするためには、以下のようなポイントを意識してみてください。
夜勤明けは早めに就寝する
夜勤の日はどうしても睡眠時間が短くなってしまいます。そのため、夜勤明けで帰宅した日中は、2~3時間の仮眠をとりましょう。眠いときは無理せず眠ったほうが、脳と身体を休めることができます。
夜勤明けの日は普段と同じように過ごす
仮眠をとったら、日中はできるだけ普段と同じ行動を心がけましょう。夜勤明けに長く寝すぎると、さらに生活リズムが乱れてしまいます。仮眠程度にとどめて、趣味の時間や友人と会う時間にあてると、リフレッシュにもつながります。
勤務中の食事に注意する
夜勤中の食事は夜遅い時間になってしまうため、できるだけ消化にいいものを選びましょう。夜中には軽めのものを食べ、日中にしっかりとした食事をとることがおすすめです。
八千代市で介護求人をお探しならレーヴェン勝田台へ
介護職には、事業所や施設によって夜勤があるケースもあります。
夜勤は夜勤手当がつく分給料が高い、日中を自由に過ごせるなど様々なメリットがあります。しかし、昼夜逆転してしまったり、新人には負担が大きかったりとデメリットもあるのです。
夜勤は人によって合うかどうか差が大きいため、メリット・デメリットを把握したうえで自分に合っているのか判断しましょう。
八千代市周辺で介護職の求人をお探しなら、レーヴェン勝田台へお問い合わせください。レーヴェン勝田台では、一緒に働くスタッフを募集しています。
バイトや夜勤など、働き方のご相談には柔軟に対応いたします。
未経験の方でもご応募いただけますので、お気軽にお問い合わせください。
介護求人コラム
介護求人募集中!八千代市の障害福祉サービス事業所 レーヴェン勝田台
名称 | レーヴェン勝田台 |
---|---|
住所 | 〒276-0023 千葉県八千代市勝田台1丁目14−40福田ビル301 |
TEL | 080-6759-1854 ※つながらない時は折り返しをお待ちいただくかショートメッセージをお送りください |
営業時間 | 月曜日~土曜日 8:30~18:00 (祝日、12/29~1/3除く) |
URL | https://leven-katsutadai.com/ |